宮崎へ出張
4/20 宮崎のトマトNO1農家さんからの、依頼で6次産業化の相談に出向きました。
1日出荷量は、200Kg以上です。

お昼にお邪魔しました。
AM収穫して、昼から選別・出荷の真っ最中

規格外を弾く作業

実の割れたのとか、熟していないのを取り除きます。
A品(秀品)率が高く、廃棄がすくないようです。

青いトマト・・・こういう品種です。

黄色いアイコです。
・6次産業化とは、初期は単純なものでとることはできましたが、現在は1次産業がしっかりており、2次も着手していないといけません。
・友人のコーディネーターを交えての相談会
売れ残りや廃棄予定の作物の加工の話になりましたが、この方秀品率が高く。グループで出さないと、量がない状態。
・結局、市場やスーパーからの依頼に応えるため、拡張をメインに進めていくことになりました。



1日出荷量は、200Kg以上です。

お昼にお邪魔しました。
AM収穫して、昼から選別・出荷の真っ最中

規格外を弾く作業

実の割れたのとか、熟していないのを取り除きます。
A品(秀品)率が高く、廃棄がすくないようです。

青いトマト・・・こういう品種です。

黄色いアイコです。
・6次産業化とは、初期は単純なものでとることはできましたが、現在は1次産業がしっかりており、2次も着手していないといけません。
・友人のコーディネーターを交えての相談会
売れ残りや廃棄予定の作物の加工の話になりましたが、この方秀品率が高く。グループで出さないと、量がない状態。
・結局、市場やスーパーからの依頼に応えるため、拡張をメインに進めていくことになりました。



