FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

バイオガス発電

2017/02/28
営農発電 0
検討中のバイオガス発電
先日新聞に載っていたバイオガス発電の日本プライスマネジメント(株)さんから、資料が届きました。
宮崎の農業指導者の方と共同で導入できるか検討中のものです。
・燃料・・・畜糞、有機物残さなど
  豚糞がメタンガスが発生して、効率がよさそうです。
・問題、地域の環境の問題(匂い)
 運搬の問題。建設場所の問題
・解決する事項
 費用をかけて処理している畜糞をエネルギーや堆肥に変えられる。畜産+農業+発電
 農畜産の利益+売電で収益で所得アップが期待されます。
・各地で導入されています。
biogas.gif
最小タイプのコンテナ型施設、
 日量2~4トンを処理できます。
・中型は、10トン
・大型は、30トンできます。
 大型となると、大規模な施設のため、導入費用がとても高く、補助金の利用が必要なようです。
(バイオガス発電単独では該当がないので、組み合世話が必要です。)

へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
営農発電