鹿角霊芝は冬眠
1/24 先週末は出張で、中部地方へ
栽培者さんの視察を兼ねて出向きました。
夕刻は、伊吹おろしが吹いて、超寒い~
で去年に続き、和食麺処サガミさんで、うどんを、・・・
みそ仕立てのすき焼きうどんであったまりました。
・栽培の様子ですが、秋に入れた菌床です。

静置して1週間後、突然寒くなり、1Wでにょきっと生えた後、フリーズ。
例年なら、1回収穫できるのですが、夏から秋とずーと温かかったのが突然ガクッと温度がさががったことで、冬眠のスウィッチが入ったようです。
このままでも、今春白い部分が伸びて、収穫できます。
・若手の社長さんが立派な棚を自作されていました。
通常は3人がかりで、制作するのですが、工具や機械がいっぱいある会社さんということで、暇を見て社長さんが一人で製作。
場所は、大きな倉庫の中です。
雨風の侵入による汚れは嫌いますので、社長さんは倉庫のシャッター周りにビニールシートをかぶせて、吹き込み防止の処置、鉄壁の構えです。(いいものを作ろうという意気込みが伝わってきました)
・社長さん、近くに農地をもっておられ、農業もされています。
近くの会社さんと組み、障がい者施設とコラボした農業もされています。
次回、こちらも拝見したいと思います。
・・・・・お忙しいところを、お時間いただきありがとうございました。



栽培者さんの視察を兼ねて出向きました。
夕刻は、伊吹おろしが吹いて、超寒い~
で去年に続き、和食麺処サガミさんで、うどんを、・・・
みそ仕立てのすき焼きうどんであったまりました。
・栽培の様子ですが、秋に入れた菌床です。

静置して1週間後、突然寒くなり、1Wでにょきっと生えた後、フリーズ。
例年なら、1回収穫できるのですが、夏から秋とずーと温かかったのが突然ガクッと温度がさががったことで、冬眠のスウィッチが入ったようです。
このままでも、今春白い部分が伸びて、収穫できます。
・若手の社長さんが立派な棚を自作されていました。
通常は3人がかりで、制作するのですが、工具や機械がいっぱいある会社さんということで、暇を見て社長さんが一人で製作。
場所は、大きな倉庫の中です。
雨風の侵入による汚れは嫌いますので、社長さんは倉庫のシャッター周りにビニールシートをかぶせて、吹き込み防止の処置、鉄壁の構えです。(いいものを作ろうという意気込みが伝わってきました)
・社長さん、近くに農地をもっておられ、農業もされています。
近くの会社さんと組み、障がい者施設とコラボした農業もされています。
次回、こちらも拝見したいと思います。
・・・・・お忙しいところを、お時間いただきありがとうございました。



