FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

キノコハウス整地の模様

2016/12/26
就農・研修 0
12/26
昨日、来年からの栽培に向けて、新規就農の方が送ってくれました。
ご自分の畑を整地されている模様です。
柿木や梅の木が数本生えていたのを撤去して、現在整地作業です。
(廃材の処理には、結構お金がかかります。)

D25m×W7.5 ×H4Mのハウスが、2棟と乾燥ハウス1棟の計3棟建設されます。
・今の時期、農業資材会社は農閑期なので、大忙しです。どこも2ヶ月程度埋まっています。
・ビニールハウスは、業者によって価格が大きく異なるので、業者をいろいろ探して方がいいようです。
・また、キノコハウスにする場合は、特殊資材も必要です。
・温度管理の必要なキノコは、建てる向きも大事なったりします。
・ここでも、事業主さんが、地形と方角決めで、大変悩まれました。
・整地作業は、最低でも小型重機が必要ですが、レンタル重機を借りるには、特殊免許が必要です。
 レンタル代金以外に、往復の運搬料金が必要となります。

ユンボで、土地を均一にならし、砂利を敷き、その上に遮光性のビニールハウスを建てます。
IMG_1492.jpg

へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
就農・研修