あきだわら収穫
昨日は、あきだわらの収穫。
今年は長雨、台風で工程が、1ヶ月遅れています。
あきだわらは、食味良好、多収穫が期待できる品種で、今年は1反で、試験栽培しております。
コシヒカリに似た食味で、3割増産が見込めるとのことです。

本日、乾燥作業、その後籾摺り(玄米)に出します。
収穫が終わると、来年の計画と、土づくりです。
・飲食店用のお米は、「ヒノヒカリ」が定番。
炊き立て後、時間をおいても食味が変わらないのが売りです。
・個人販売は、ミルキー系が人気、モチモチの触感と、さめてもおいしいので、主婦層に人気です。
・うまみでいくと「にこまる」が人気、ミルキー系ほどではありませんが、モチモチ感とほのかな香りが特徴です。
「ミルキースター/ミルキークイーン」「にこまる」のモチモチ感のお米は、玄米でもおいしいのが特徴です。
・3町で農薬・化学肥料不使用栽培ですので、個人販売600円以上で売るために、品種、販売、イベント参加など活動し、
個人のファンを増やして、なんとかやっております。



