FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

鹿角霊芝ときくらげ

2016/09/12
霊芝・冬虫夏草 0
にほんブログ村 ベンチャーブログへにほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産/業)//へ
週末、農家さんから連絡
県の信用保証協会から連絡があり。
「きくらげ+鹿角霊芝」の菌床栽培で銀行に申請したが、訂正し再提出してくださいとの連絡がありました。
>>与信情報が低い個人農家なので、きくらげ一本で申請しなおすので、手伝ってくれとのことでした。
・お米農家さんは、2018年での減反政策打ち切りもあり、収入確保にいろいろ動いたおられます。

・きくらげは、農業工場として、温度管理・湿度管理など、設備機械が必要です。
・これに対し、鹿角霊芝は、特に設備機械はいりません。
 したがって、きくらげは、工場での製造業
 鹿角霊芝は、農業と分類されるとのこです。
鹿角霊芝の立ち位置がはっきりしてきました。
 農業系で融資を受けた方が受付してくれます。
ただし、通年栽培の施設にすれば、温度管理、Co2管理が必要なので、農業工場になるかもしれないとのことです。
 これについては、信用保証協会の判断に時間がかかると思われます。
融資AB

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
霊芝・冬虫夏草