ホーリーバジル




11/1 昨日、お米を買ってもらっているこだわりの飲食店さんで、無農薬・玄米など食のこだわりの話題で盛り上がりました。
田んぼのクレソンの話になり、
私が、来年から除草の手間を削減するためホーリーバジルを畔に植えるといったら・・・
なんと、そこのママさん日本ホーリーバジル協会から種を分けてもらって育てているとのことで、さらに話が盛り上がりました。

これが、ホーリーバジルです。(10/31撮影)すごくいい香りで、心が安らぎます。
芳香剤は、化学物質が入っていますが、香りは自然のものがいいです。
乾燥させて、におい袋に詰めてもいいようです。
シソ科のバジルの仲間です。インド原産で、ヒンドゥー教のヴィシュヌ神崇拝のしきたりでは重要な役割を担っています。帰依者たちは葉や茎を用いて礼拝を行います。
また、宗教用や医療用、エッセンシャルオイルの抽出を目的として栽培されています。
来年、いっしょに栽培することになりました。


ここが、その喫茶店です。「つどい」さんと読みます。福岡県糸島市 喫茶店 集 で検索できます。

