FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

農家が法人化

2015/08/02
農業法人 0
にほんブログ村 ベンチャーブログへ
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へ
motobou.jpg
宮崎県えびの市の無農薬農家本坊農園さん、今週法人をたちあげました。
宮崎県小林市の無農薬農家の方に、前日畜産のグループ化を依頼され、翌日えびの市におじゃましました。
ここは2回めの訪問です。
たまたま、小林市の依頼者のお友達であったので、今回再訪問することになりました。
>>会社名は決めましたか?
はい、株式会社本坊農園(もとぼう)そのままです。
>>そのままですね。でも本坊さんの苗字がインパクトがありますので、いいですね。
40年間の重みで行きたいと思っています。
>>今から社長業ですね・・・
いいえ、社長家内、私は生産者です。
家内は、社交的で、先日も安部首相の奥さんの宮崎訪問の時、唯一質問を行い、その後意気投合して、無農薬野菜を送ってくださいとのことになり、喜んでもらいました。
こんな感じで、物おじしない性格で、進んでいきますので、会社の顔になってもらい、私は若手担い手を育てて、地域で無農薬栽培を推進し、産地のブランド化と、作り手を育てて行きたいと思います。
>>農家の収入を上げ、若い人に魅力を伝えることが大事ですね。
そうです。そのため、毎年修学旅行生を受け入れ、宿泊を通じて、本物の食を味わってもらっています。
今、若い方でも、常備薬を持参されている方が多いです。
>>そうですね、アレルギー体質の方も多いですよね。
昔は、アトピー、花粉症少なかったですね。
>>やはり、化学物質のせいでしょうね。
そうです。私の農地では、新しく栽培するところは、微生物のちからで、化学物質を分解し、2~3回、植物を収穫すれば、いい土になるようなところまできました。従来は3年かかると言われていましたが
>>微生物ですね。
持参した、都城市のサンプル農業資材と説明書を提示
>>いい微生物がはいっていますね。私は光合成菌、放線菌が特に大事だと思っています。
裏を御覧ください。光合成菌、放線菌も入っていますよ。
今年のように、天候不順ですと、植物の光合成が弱まりますね。光合成菌がいれば、それを補ってくれますので、不順でも生育はいいですよね。
>>そうです。早速使ってみます。放線菌も、大事に生育していますよ。堆肥づくりに使います。
放線菌は、きのこ類が多く持っているので、栽培した後の菌床をまく方もおられますね。
土がふかふかしますよね。

■市の情報だけでは、情報が少ないようです。A-FIVEの融資制度があります。
月末 国による6次産業化の認定を受けるため、またお手伝いにお伺いするお約束を行い、お別れしました。

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
農業法人