FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

木質バイオマス

2015/07/07
営農発電 0
にほんブログ村 ベンチャーブログへ
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へ

・木質バイオマスの相談がありました。
 農業+林業+発電の起業を計画されておられる方です。
・小型発電には、太陽光、風力、地熱、水力、バイオマス、バイオガスなどがありますが、木質バイオマスについては、地域の特性によって、成否がきまります。
・少し前に調査に行った南九州では、
(1)資源を供給しすぎて、枯渇状態
(2)植え替えの時期が近づいていて、代替資材が必要となっている。
(3)一番大きいのは、畜産で木材チップに需要増で、価格が4倍以上に跳ね上がっているが、それでも畜産需要がある状態

・中~北部九州では、あまりもあるので、供給可能だが、輸送費が莫大で、割にあわない。
・中~北部九州での、余剰木材チップのバイオマス利用計画もでている。

・よく調査しないといけませんが、当方はむしろCo2を多量に排出するので、環境問題を考えたら、他の選択の方がベターだと思っております。
・すこし、資材集めの手間はかかりますが、近いものではバイオガス+他発電がいいのではと思っております。

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
営農発電