FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

アーモンド栽培注目

2023/05/30
果樹 0
アーモンドは、国内でも栽培できる?
アーモンドは、バラ科サクラ族の果樹で、桃の近似種です。
適温は、0℃~30℃で、マイナス7℃まで低温に耐えられます。
霜は嫌います。比較的乾燥を好みます。

アーモンドの花
amond2.jpg
桃の花
momo1.jpg
桃とアーモンドの花は、色も形も似ています。
桃は果実を食用にしますが、アーモンドは果肉は少なく種を食べます。
[栽培が楽なアーモンドの特長]
(1)果肉を生産する果実は、実を大きくするため、摘果を行うため、手間がかかりますが、アーモンドは種を収穫するので、摘果作業が不要です。
(2)果実の色づきのための、反射板の設置が不要。
(3)鳥などが果肉を食べても、実害がない。
(4)乾燥することで日持ちし、農閑期に加工販売ができる。
(5)切った枝からの、栽培が可能で、苗を量産できる。
(6)水はけの悪い土地以外で、栽培ができる。

耕作放棄地の活用にも向いています。
アーモンドは、米国(カリフォルニア州)からの輸入がほどんで、国産のものの流通はほとんどありません。九州で一部栽培がありますが、近年は山形県でも栽培が始まっているようです。山形県は桃やサクランボの産地でもあることで、近似種のアーモンドは同じような環境で、手間が必要でないため、重宝しているようです。


Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
果樹