FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

3甲信越の農業

2023/01/14
農ビジネス 0
1/14 甲信越地方の農業 
便宜上、長野県、山梨県、新潟県、神奈川県について記載します。
新潟県を除外すれば、関東大都市圏に近く、葉物野菜、施設栽培での葉菜類、果菜類の栽培が盛んです。上記全県仕事させてもらいましたが、北関東ともに、首都圏に近いことで、企業様の場合は、施設栽培の希望が多くありました。また、6次産業からみの加工業者が、農業生産に参加されるケースも多くありました。

[神奈川県」
農産物生産額655億円、野菜51%、畜産22%、エシャレット、大根、冬瓜、モロヘイヤ、キウイフルーツ、梅、が全国5位以内となっており、その他小松菜、キャベツの生産も盛んです。
[長野県]
農産物生産額3,393億円、米17%、畜産10%、キノコ16.5%、果樹20%、白菜、セロリ、パセリが1位、リンゴ、クルミ、桃、ブドウ、山の芋が3位以内、キャベツ、ジャガイモ、すいか、かぼちゃが5位6位となっています。
[山梨県]
農産物生産額815億円、桃、スモモ、クレソン、ブドウが1位、サクランボが3位です。
[新潟県]
お米が主力で、農産物産出額2388億円で米が全体の60%、畜産が20%、となっています。長野県に次いでキノコ生産が盛んです。西洋梨が2位、食用菊、すいかが5位となっています。

都市型農業の神奈川県
・神奈川県は、都市型農業の特長があり、単位面積あたりの生産額が高水準です。野菜栽培が盛んです。飲食店に直接納める野菜などが多いようです。新規就農では、施設栽培でパクチー、バジル、ルッコラ、トマト、パプリカなどの栽培が多くありました。
P4160131.jpg
キノコ栽培、夏場の野菜の長野県
・長野県は、キノコと果樹の生産額が多い殿が特徴です。また、冷涼な夏季の気候を利用して、厚い時期のキャベツなど葉物野菜の一大生産地となっています。かかわった業務では、キノコ農家がキノコから野菜への転換をお手伝いしました。
o3548216014775589953.jpg
果樹の山梨県
・山梨県は、農業生産高は少ないですが、果樹・果実の生産が特徴です。期の生産の多い長野県の隣県ですが、キノコ栽培が少なく、新規創業では都会向けのキノコ栽培をお手伝いしました。
maxresdefault.jpg
お米とキノコの新潟県
・新潟県は、県内にJAが19団体もあり、のJAさんの影響が強く感じました。郡部のJAは比較的、企業参入は、歓迎でした。
081801_img12.jpg
へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
農ビジネス