FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

危ない農業2

2014/10/09
農業法人 0
引き続き、危ない農業と題して、コメントします。

イオンが、農地バンク活用するのを知ってますか?
農地バンクは、政府が、意欲ある生産者に、借り上げた農地を貸し出す制度です。
お米では、イオンが初めてとなります。
おぜん立てとしては、先月、旧遊農地(今までは減反でお金がもらえた)に、固定資産税が課せられることになりました。
ということは、旧遊農地を、だれかに使ってもらわないと、税金を払わなくておはいけなくなりました。こうして旧遊農地を確保いして、農業経営をどこかにやってもらうのです。

これでは、お金持ちの企業が有利にみえますね。
ところが、彼らは自前で資金を準備する必要があります。
普通の方が、農業経営を決心して始めることはできるのでしょうか?

政府は、これを待っているのです。

若手、担い手の農業経営者
お金を貸します。
農業経営は、非常に大きな資金がいりますが、しかるべき手順を踏むと、貸してくれます。
企業経営以上に、綿密な事業計画が必要となりますが・・・

私は、ビジネスとして、若手農業経営者を、育てています。
未経験でもOK.意欲があれば、できます。
3年計画で、普通のサラリーマンの3倍の収入が目指せます。

無農薬栽培なので、厳格な管理で行います。
①おいしい ②無農薬 ③高くても売れる
を目指し、成功者を輩出しています。

儲かる農業は、企業経営と同じです。
「生産」「流通」「販売」
消費者の方を向いて、売れる農作物を生産するのです。
また、海外にも定期便で、輸出します。
安全な食材は、高く売れます。

TI管理で、労力を省くところは省いて、得意なスキルを伸ばしていきます。
スマート農業ですね。

次回は、農業法人について、触れてみます。

画像は、40歳、企業経営から転職して、3反の農業を始めて2年目の方、1.5人でやってます。(1人は友達の加勢)
葉野菜(種類は伏せます)で、年間700万円の収入までこられました。
テーブルは、作業台です。ここで、出荷作業やシール張を行います。
(撮影は、9:00頃、作業を終えて、勉強会です。出席者は3名、農業者の方、医療+IT技術者、1人は私=IT企業経営+先端農業推進)
来週、この方の成功モデルについて、書いてみます。


20140926_203142.jpg

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
農業法人