イチゴ収穫機械
8/15 イチゴ収穫機械
私共もいちご栽培を行っていますが、収穫作業はイチゴ果実になるだけ触れずに収穫し、選別し、パッキングしなくてはいけません。果実部分を触りすぎると、すぐ傷みます。
ヤンマーが開発した、選別&パック詰めシステムがありましたので紹介します。
[2022年7月20~22日、東京ビッグサイト]
ヤンマーアグリジャパンとヤンマーグリーンシステムの出店場
イチゴ栽培では、長大なパン式のベルトコンベヤーと20人以上の作業員で行ってきた選果とパック詰めのシステムに対して、一粒一粒の重量測定やAI(人工知能)による3D形状判定が可能なスマート選果システムと、同システムで選果したイチゴをプロジェクションマッピングによる指示で熟練者でなくても簡単にパック詰めができるシステムを提案した。「人手不足の影響で20人以上の人数をそろえることは難しくなっている。スマート選果システムとプロジェクションマッピングであれば、たとえ作業者が1人しかいなくても選果とパック詰めの作業を効率よく行える」(同説明員)という。
イチゴの収穫・出荷では10aの施設では、2から3名作業員、20aでは、4から5名(繁忙期パート必要)で作業します。1名でよくなると、事業者は、コスト面と品質管理デメリットがありそうです。