FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

無農薬米栽培初期作業

2022/07/02
お米栽培・知識 0
7/2
無農薬のお米栽培の作業
〇まず、ジャンボタニシ対策です
 若い茎を好んで食べますので、しっかり茎が争奪まで、対策を行います。
 今年は、四隅にペットボトルでつくった罠を仕掛けています。
〇次は、雑草対策
 窒素系のなどの肥料を元肥で与えると、ヒエの生育が活発になるので、画像のように、手作業で除去します。足が、田んぼにとられて、重労働です。
〇雑草の除去がすんだら、散布機で有機肥料を飛ばします。

今年は早くも猛暑ですので、早朝の作業です。ちと、水不足かな?
IMG_2801.jpgIMG_2800.jpgIMG_2795.jpegIMG_2766.jpeg
へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
お米栽培・知識