FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

農産物売上県別ランキング

2022/04/12
政策・融資・補助金 0
4/12
農林水産省が今年3月に発表した2020年の農業産出額からの記事について

①平成元年からみると、下記図下の生産者農業所得では、減少傾向となっています。
index-31.gif
②農産物の輸出額の推移では
順調に伸びています。
1970年:3100億円
1980年:5060億円
1990年:3500億円
2000年:3100億円
2010年:4900億円
2020年:6500億円 となっています。
index-12y.gif
③輸出農産物の内訳・・・H25からの伸び率をみると
米が5倍
野菜2倍
さつまいも:7倍
果実:2.3倍
牛肉:5倍 となっています。

自分も米を作っていますので、米の輸出に目が行きますが。1業者では厳しいものがあります。
伸びているのは、サツマイモです。キュアリング技術も進んで、おいしい芋、やや小ぶりの芋が人気です。しかし、サツマイモ基腐病は気になるところですが・・・
果実も着実に伸びています。
〇ある程度の農地があれば、サツマイモも面白そうです。国内でも需要が増えているようですので・・・
〇農業法人として、農業を行うとしたら、果実が注目されるところです

④市町村別の農産物出荷額のランキングです
1位は宮崎県都城市ですが、国内市場では比較的畜産が強いようです。

miyakonojo1.jpg

へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
政策・融資・補助金