FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

マンゴー害虫

2022/03/03
果樹 0
3/3 2月28日に、沖縄県病害虫防除技術センターは、マンゴーの害虫「ランクロホシカイガラムシ」が発生したことを発表した。
沖縄県は、九州大学総合研究博物館・愛媛大学農学部田中宏卓博士に同定を依頼し、判明した。
過去には、与論島で発生したり、ラン科の植物で確認されたことがある。マメ科にも寄生することがある。
寄生すると樹勢が低下し、落葉がすすむ。
近年の温暖化の影響で、の農産物への亜熱帯の害虫や、病気が北上している。
熱帯地方でのマンゴーの害虫として知られている。
自分たちの知人が、宮崎でマンゴー栽培を行っているので、北上が気になるところだ。
マンゴー虫
へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
果樹