FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

お茶の海外輸出が盛んに

2015/06/18
輸出 0
にほんブログ村 ベンチャーブログへ
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へ

日本食ブームを受けて、お茶の海外輸出が盛ん担ってきています。
海外進出するためには、国際安全規格を取得など、いくつかのハードルがあります。
(1)FSSC22000やスイスの国際規格などがあり、日本のJAS規格より厳しい基準をクリアすること
(日本のJAS規格の農産物には、海外では農薬扱いのものがあるためです)
(2)そのための栽培技術の確率
(3)製造ラインの資金

6次産業化の資金融資については、A-FIVEが積極的に行っています。
「農林漁業成長産業化推進機構」については、2年前に発足しましたが、各自治体の担当者様と面談すると、知らないところが多いのが現状です。
通称A-FIVEといいます。政府が90%以上出資する劣後ローンのことです。
ホームページもありますので、自治体の方は勉強していただき、3セク、民間主体でも、資金+技術の援助もありますので、プロジェクトを推進していただきたいと思います。
九州製茶




Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
輸出