FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

苗の生育問題

2015/06/16
お米栽培・知識 0
にほんブログ村 ベンチャーブログへ
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へ

農家の奥さんから、電話がありました。
夢つくしの田植えを終わって、ヒノヒカリの苗作りをしてるんだが、主人と意見が食い違っている。
主人は、農作業の工程を優先しているが、苗の生育について、助言して欲しいのですが・・・
なかなか、身内のいうことを聞かないので、困っている。

写真を送っていただきました。
播種後、9日経っているそうです。
シートを剥ぐのが遅れたことで、苗が光を欲しがっている状態と見えます。
・本葉が出始めたら、シートを剥いで光合成を行わせないといけません。
20150614180931.jpg
ご主人に質問
・シートを剥ぐのが遅れたのでは?
「わかっているだけど、早めにはいだら、鳥が種籾を食べにくるんだ。」
(工程の問題から、鳥対策に変わりました)
・では、そうならないように、網目のシートにしたらいかがですか?
「そうだね。あったと思うので、やってみる」

農家は頑固ですし、また身内の意見は伝わりにくいようです。
いい米をつくるために、今後もご連絡いただければと思います。

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
お米栽培・知識