FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

有機食品市場現状は

2021/06/18
農業技術 0
1/18
世界の有機食品売り上げは、増加しております。
2000年代に入って、世界の有機食品の売上は、2000年170.9億ドルから2018年で1050億ドルと6.1倍に上昇しています。
国内で有機JASを取得している農家戸数
平成30年度現在で3,782戸
1位 北海道 約300
1位 鹿児島県 約300
3位 熊本県 約200
4位 新潟県
5位 長野県
6位 千葉県
日本の有機農業に関する法律
平成18年法律に制定されています。
第一条 目的
この法律は、有機農業の推進に関し、基本理念を 定め、並びに国及び地方公共団体の責務を明らかに するとともに、有機農業の推進に関する施策の基本 となる事項を定めることにより、有機農業の推進に 関する施策を総合的に講じ、もって有機農業の発展 を図ることを目的とする。 
第二条 
定義 この法律において、「有機農業」とは、化学的に 合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農 業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減し た農業生産の方法を用いて行われる農業をいう。 
第四条 
国及び地方公共団体の責務(概要) 国及び地方公共団体は、基本理念にのっとり、有 機農業の推進に関する施策を総合的に策定し、及び 実施する責務を有する。 
第六条 
農林水産大臣は、有機農業の推進に関する基本 的な方針を定めるものとする。
1.有機農業の推進に関する基本的な事項 2.有機農業の推進及び普及の目標に関する事項 3.有機農業の推進に関する施策に関する事項 4.その他有機農業の推進に関し必要な事
第七条 
都道府県は、基本方針に即し、有機農業の推進 に関する施策についての計画(推進計画)を定め るよう努めなければならない。

yuuki_3.jpg

有機農産物の出荷経路は、
①BtoC 生産者・生産法人 → 消費者への直性販売
②道の駅・スーパーマーケット
などが上位となっています。

yuuki_2.jpg
へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
農業技術