大型施設の再活用大学関係
2/24
昨日、国立大学の名誉教授のお招きに預かり、ご教授いただきました。また、こちらの 機械に興味を引いていただきました。
国際的な微生物学の大家の先生です。
東南アジアへの農業指導の準備にかかっておられますが、国内の大手企業からも、大型施設の再活用の依頼がきており、私共が推進している CO2を発生させない加温装置→太陽熱利用型加温機SDKを教えてくれとのことでした。
大手企業から、工場や大型施設の再活用と、それ以上に 従業員の再配備が必要になってきているとのことです。
人員の多い企業ほど、コロナウィスルの影響もあり 深刻な問題のようです。
資材会社もいろいろありますが、導入コストも高く、加温コストの問題もあり、大学に相談があるそうです。
下図①は、SDKの本体が格納されている倉庫 上部が太陽熱ヒーター
図②は、加温加冷自動潅水装置SDK-1の仕組み
(太陽熱をぬるま湯にし、点滴潅水する仕組み=特許 です。 重油ボイラーが不要となります)
工場や大型施設の屋根に太陽熱ヒーターを乗せ、温湯を循環させれば、夜間電力と合わせ運用することで、室内暖房および冷房が、低コストで可能になります。
脱炭素の動きもあり、注目していただきました。