FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

沖縄コーヒー栽培

2020/12/15
果樹 0
12/15 沖縄で企業と高校によるコーヒー栽培が、来年1月からスタート
私共の方にも、コーヒーの栽培の相談がきておりますが、沖縄でのコーヒー栽培は興味があります。
コーヒーは、上質なものは標高の高い土地がよいとされ、また植え付け時期の雨、収穫時期の乾燥など、必要とされ、沖縄は、水はけが良い土地なので、栽培条件としてはいいのではと思います。

沖縄SV(株)とネスレ日本は、「沖縄コーヒープロジェクト」の一環として、名護市の沖縄県立北部農林高等学校と連携し、コーヒー豆を栽培する取り組みを2021年1月から開始する。
沖縄SVとネスレは、2019年4月から、沖縄で初となる大規模な国産コーヒー豆の栽培をめざす「沖縄コーヒープロジェクト」を始めた。名護市の農地でコーヒーの苗木を移植してから、同農地内での栽培本数を段階的に増やしており、2019年11月からは大宜味村でも農地を確保し、コーヒーの苗木を段階的に移植。最も生育が進んでいる苗木の背丈は170センチを超え、結実する苗木も出てくるなど順調に生育している。

また、大規模な国産コーヒーの栽培をめざすため、コーヒーの苗木の提供やコーヒー豆を栽培する上での技術支援を地元住民や農家に行い、沖縄県内の関係者との連携を強めている。
2021年1月からは北部農林高校 熱帯農業科の授業・実習の一環として、コーヒーの苗木を高校の農場に移植・育成する取り組みや、コーヒーの種子の発芽実験や生育調査を実施する予定。
今後、大規模な国産コーヒー豆の栽培をめざす「沖縄コーヒープロジェクト」を推進していく上で、地元住民や農家との連携をさらに強めていくことは不可欠であることから、将来は、沖縄県の一次産業の担い手となる高校生に、コーヒー栽培の技術や魅力を伝えていく。
なお、「沖縄コーヒープロジェクト」でコーヒー豆の栽培に関わる農作業に従事している沖縄SVと、コーヒー生豆のサプライチェーンを継続的に改善することを目的として世界各地で実施しているプログラム「ネスカフェ プラン」 に沿ったサポートを行っているネスレ、沖縄県特有の気候・土壌に精通した立場からコーヒー栽培に対する助言を行っている琉球大学の3者は、熱帯農業科の学生に向けた、特別授業を開催する予定。
nous20121420_1.jpg
へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
果樹