FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

イチゴ周年栽培が可能か?

2019/11/29
いちご 0
10/29
福岡県の特産品イチゴあまおうですが、周年栽培に挑戦して、成功している農家があります。
イチゴは、適温が15℃~22~3℃です。
比較的涼しい気温がいいので、夏場は収穫できないと言われています。
イチゴ農家は、1年を通して、地温の変化時間を調査しました。
すると、夏期の地温が一番上がる起点はAM10:00でした。
冬期はというと、これもAM10:00でした。(常識的には明け方だと思っていましたが)

イチゴ農家では、農機具会社と相談し、夏の地温を効果的に下げるシステムを作り上げ、周年栽培に成功しました。副次的に、急な気温の変化があった場合にも、生育に適した培地に管理できることで、安定生産に成功しています。地域で1番のあまおう生産農家になっています。
また、冬の暖房も、ボイラーが不要になって、収益性も大幅に向上しています。
これが、「加温加冷自動制御システム」です。燃料費を抑えるため、太陽熱ヒーターを利用しています。夏の加冷は夜間電力を使用しています。
syuunen2.gif
図上・・・夏は、地温を下げることで、根が活性化して、花芽がつきます。
     冬は、地温を上げ根を温めるだけで、上は寒くても植物は活動します。


syuunen.jpg
へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
いちご