農業 企業の参入5年で4倍



<5/1日経新聞 九州版>
九州農政局発表
農業参入企業件数九州地区196件 09年の農地法改正前に比べ4倍に
農業+産業界の連携
農政局は、農地バンクを利用して、企業の農地貸借を促進を図る
<5/1日経新聞 北関東版>
群馬県初のPFI(民間資金を利用した社会資本整備)で、水力発電、自治体の収益増加、
<5/1日経新聞 北関東版>
スマートテック水戸電力を設立(水戸市)
太陽光発電で、市内企業に売電、地産地消
収益で、バイオマス発電事業を発足予定
農業や電力の自由化に向けた動きが活発になっています。
安倍政権の所信表明演説では、
最初に、農業は国の基(もとい)、輸出産業へ
次は、医療改革、そして再生可能エネルギー・・・電力の自由化です。
地方の収入を上げるには、農業+電力+地産地消+可能なら輸出
そして、賃金収入の向上や、高齢者・若者雇用促進で、地方創世できる可能性があります。