環境保全型農業直接支払交付金
10/23環境保全型農業直接支払交付金 農林水産省
自分ところも、農薬及び化学肥料不使用栽培を行っています。有機JASなどの認証が必要とされていますが、特別栽培でいけるか訪ねてみたいと思います。
平成23年度から化学肥料・化学合成農薬を原則5割以上低減する取組と合わせて行う地球温暖化防止や生物多様性保全に効果の高い営農活動を支援しています。
(平成27年度から「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」(平成26年法律第78号)に基づき、日本型直接支払(多面的機能支払交付金、中山間地域等直接支払交付金、環境保全型農業直接支払交付金)の一つとして実施しています。)
10aあたりの交付金(都道府県が設定)
追加項目・・・全国共通(10aあたり)
・草生栽培 5000円
・小麦・大豆3200円、リビングマルチ5400円
・不耕起番種 3000円
・中期中干し 800円
・秋耕 800円
[有機農業]
交付単価 14,000円(雑穀、飼料穀物は3000円)有機JAS認証などが条件