9/16
9月はじめに、届いた白の木耳(きくらげ)の菌床を栽培しています。
1週間して、発生し成長してきました。
最初はこんな感じです。
白の木耳は、アラゲキクラゲのアルビノをかけ合わせたものです。
なるだけ日光を当てずに栽培します。
日光があたると色が茶色に滲んでくる場合があります。
ここまでくると今週末から収穫ができそうです。
木耳は、温度、湿度、CO2管理が必要です。
施設栽培では、CO2管理、酸素が薄くなったら換気を行い、酸素を供給します。1日数回
温度は25~30°以内で管理、夜は少し低めにしたほうがいいと思います。
植物は寒暖の差でうまみが出ます。
湿度は換気したとき抜けるので、キリを散布します。

.