FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

ニンニク需要好調

2019/04/15
野菜 0
4/15
自分は、全国農業視察で回っていますが、空港や新幹線の主要駅では、黒ニンニクの販売をよく見ます。黒にんにくの、需要が好調のようです。
ニンニクは、水はけの良い、砂地に近い農地が適していますが、適度に湿度を保てる土壌である必要もあります。具体的には、ふかふかした土壌が、よいいうことになります。

4/14の日経MJ(流通新聞)より
 認定農業法人のしらかみファーマーズ(秋田県北秋田市)は主力のニンニクの作付面積を拡大し、増産に取り組む。自社加工した黒ニンニクの売れ行きが好調で、2020年3月期までにトラクターや植え付け機など約4000万円の機械化投資を実施する。21年までに作付面積を2ヘクタール増の16ヘクタールに広げる。
 同社は朝日建設(同)など3社の建設会社が公共投資の先細りをにらんで11年に設立した。大産地である青森県田子町のニンニク卸と取引があったことからニンニク生産に参入した。
 相場に左右されないよう独自に考案した熟成設備で加工する「白神フルーツ黒にんにく」が好調で、3台の設備で月産1万5000袋の生産能力を持つ。現在管理する20ヘクタール以上の農地のうち14ヘクタールで栽培するニンニクを2年後には16ヘクタールへ14%拡大する。
ninnniku1.jpg
へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
野菜