FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

きのこ価格推移

2019/01/23
シイタケ 0
1/23 キノコ価格推移
大田市場のキノコ価格をチェックしています。
椎茸は、価格が下落傾向です。
本年1/14のブログにも掲載しましたが、中国産の輸入菌床が増加傾向にあることも、要因のようです。中国産の椎茸の輸入菌床は、収穫すると国産と見栄えが変わらないものができますが、菌床成分があやしいのが通説です。当方も栽培しましたが、まあまあのものができました。
しかし、変な虫が湧いたりしたので、止めました。
国産の菌床チップは無農薬が多く、かつ高圧釜で滅菌していますので、虫はわきません。
中国産は、このあたりの工程がなく、薬品が入っていそうで怖いです。
・価格は、国産の半分以下ですので、生産物も競争力があるのが困ります。
ということや、乾燥椎茸の需要減もあり、これらの影響で下落しています。
siitake00.jpg 
<1>椎茸価格推移
mush00.jpg 
<2>マッシュルーム
マッシュルーム価格は安定しています。
マッシュルームの生産は、菌床を作るのにコストがかかり、技術習得もあまり教えたがらないことと、馬たい肥が必要なキノコですので、ハードルが高いのが特徴です。
simeji00.jpg 
<3>しめじ


へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
シイタケ