無農薬トマト栽培農家
10/18 佐賀県唐津市に行ってまいりました。
途中海沿いに、栽培ハウスが一面に広がっていました。
いちご、トマト、パプリカ、その他もろもろ、作っておられます。
九州でも、ハウス栽培技術が、優れているところの地域です。
若手20代の方ののトマトハウスを訪問しました。

ハウス2代目の方です。無農薬、単的潅水、液肥霧状散布の栽培です。はちが飛んでいたので、受粉作業ですねとおききしましたら、ムラもあるらしく、手でも作業してますとのことでした。マルハナバチは忙しく飛び回っていました。

3反のハウスでトマトを栽培しておられますが、ここもツボイの資材を使っておられ、効果が出てきておられるとのことです。
ことしは、反当り15トンいけそうとの強気の様子でした。
キロ200円としても、1反300万円の売上になります。3反すごいですね。
遅い昼食をとりました。うわさに聞く 井出ちゃんぽんさんにお邪魔しました。

う!うまい。
博多駅前のピカイチさんが一番と思っていましたが、上回りました。
てんこ盛りの野菜、しっかり味がついています。しばらく野菜と格闘して、やっと麺がでてきます。
スープとご対面して、よくからみうまい。とんこつスープです。終わりごろでも水っぽくならず、こくがあっておいしいスープでした。
帰りに、時間があれば、唐津バーガーを買って帰ろうかと思います。
途中海沿いに、栽培ハウスが一面に広がっていました。
いちご、トマト、パプリカ、その他もろもろ、作っておられます。
九州でも、ハウス栽培技術が、優れているところの地域です。
若手20代の方ののトマトハウスを訪問しました。

ハウス2代目の方です。無農薬、単的潅水、液肥霧状散布の栽培です。はちが飛んでいたので、受粉作業ですねとおききしましたら、ムラもあるらしく、手でも作業してますとのことでした。マルハナバチは忙しく飛び回っていました。

3反のハウスでトマトを栽培しておられますが、ここもツボイの資材を使っておられ、効果が出てきておられるとのことです。
ことしは、反当り15トンいけそうとの強気の様子でした。
キロ200円としても、1反300万円の売上になります。3反すごいですね。
遅い昼食をとりました。うわさに聞く 井出ちゃんぽんさんにお邪魔しました。

う!うまい。
博多駅前のピカイチさんが一番と思っていましたが、上回りました。
てんこ盛りの野菜、しっかり味がついています。しばらく野菜と格闘して、やっと麺がでてきます。
スープとご対面して、よくからみうまい。とんこつスープです。終わりごろでも水っぽくならず、こくがあっておいしいスープでした。
帰りに、時間があれば、唐津バーガーを買って帰ろうかと思います。