FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

無農薬トマト栽培農家

2014/10/19
トマト果菜類 0
10/18 佐賀県唐津市に行ってまいりました。
途中海沿いに、栽培ハウスが一面に広がっていました。
いちご、トマト、パプリカ、その他もろもろ、作っておられます。
九州でも、ハウス栽培技術が、優れているところの地域です。
若手20代の方ののトマトハウスを訪問しました。
トマトA
ハウス2代目の方です。無農薬、単的潅水、液肥霧状散布の栽培です。はちが飛んでいたので、受粉作業ですねとおききしましたら、ムラもあるらしく、手でも作業してますとのことでした。マルハナバチは忙しく飛び回っていました。
トマトはち



3反のハウスでトマトを栽培しておられますが、ここもツボイの資材を使っておられ、効果が出てきておられるとのことです。
ことしは、反当り15トンいけそうとの強気の様子でした。
キロ200円としても、1反300万円の売上になります。3反すごいですね。

遅い昼食をとりました。うわさに聞く 井出ちゃんぽんさんにお邪魔しました。
唐津井出

う!うまい。
博多駅前のピカイチさんが一番と思っていましたが、上回りました。
てんこ盛りの野菜、しっかり味がついています。しばらく野菜と格闘して、やっと麺がでてきます。
スープとご対面して、よくからみうまい。とんこつスープです。終わりごろでも水っぽくならず、こくがあっておいしいスープでした。
帰りに、時間があれば、唐津バーガーを買って帰ろうかと思います。

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
トマト果菜類