FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

養液土耕栽培①

2018/06/06
野菜 0
6/6 
・ハウス土耕栽培では、水や液肥を制御して、栽培します。
下のような潅水ホースを這わして、ポンプで養液を送り込みます。
適正な位置に穴が開いており、均一に水が供給されます。
これは、イスラエル製のものです。

潅水システムは自分で組み、液肥管理をします。
資材やさんの出来合いのものを利用すると300~500万円/拠点で、かかります。
ポンプは複数のハウスを管理することも可能です。
自分で組むと、ベテランの方は、1/10くらいで組みます。
IMG_2836.jpg
低価格で高性能なドサトロン
タンクも、市販の大型バケツで代用もできます。
IMG_2165.jpg
ズッキーニ栽培です。同じように潅水システムを組んでいます。
IMG_2877.jpg
へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
野菜