宮地嶽神社 2018/05/08 2018/05/08 きくらげ 0 5/8 農業指導の帰りに宮地神社へ寄りました。シイタケから、キクラゲに生産を切り替えて、栽培を見に行きました。ここは、光の道といわれる境内からの眺め、海までの一直線の道の先に、年に2回夕日が沈みます。まつられているのは、神功皇后。それと重臣の勝村・勝頼大神を併せ、「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」としてお祀りしました。ご利益は、「何事にも打ち勝つ開運」とされています。 境内では、松ヶ枝餅が売ってあります。よく似ているのは、太宰府天満宮の梅が枝餅ですが・・・・