FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

廃屋でキクラゲ

2018/04/18
きくらげ 2
4/18
知人が廃屋でキクラゲ栽培の準備をしています
もとはアパート 古いけどメゾネット型です
1fは物置きと作業場に
2fは打ち抜きでここを改善しています
今期はコストのかからない普通栽培
社員の方2名と栽培します
キクラゲは栽培施設と乾燥棟、作業棟が必要ですので、1fも使います
棚づくりは自作
あと加湿装置 コストがかからない背負い 動噴を使います
そしてちかくの生産者に 数日研修を受けさせてもらいます
勿論 研修料が必要です
生産者は今キクラゲの生産準備状態です

20180418094440d19.jpeg 20180418094440d19.jpeg

Comments 2

There are no comments yet.

佐藤

その後はどうですか?

太陽光シェアリングできる。キクラゲ、サカキに興味があり、ブログ、いつも拝見させて頂いております。
廃屋キクラゲはその後、上手く行ったのでしょうか?
素朴に気になります。

2020/12/06 (Sun) 16:21
スマートネット山本

スマートネット

Re: その後はどうですか?

キクラゲは、コロナ禍もあり、需要が増えております。太陽光架台下でも、数件事業開始となっておりますよ。また、農水省の製作ももう一度、耕作放棄地+太陽光発電を押しております。現在、太陽光発電+太陽熱での、化石燃料を使用しない潅水システムを、太陽光発電下、普通栽培に問わず、導入を推奨し、導入が増えていますよ。野菜栽培、キノコ栽培、希少植物などで

2020/12/06 (Sun) 16:51
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
きくらげ