お茶畑の指導者募集
4/10 東京の知人から連絡がありました。
知り合いの若手実業家が、熊本県人吉市の廃業のお茶畑を買い取って、事業をはじめるとのこと。
ほとんど、準備は整ったが、指導者や人材が不足しているとのことです。
東京の知人は、農業はしらないので、九州の私の方に話を振ってきました。
お茶栽培の指導者、アドバイザー、何ならCEOで迎えたいとのこと。
20H以上の、かなり大きな面積です。
6次産業化や付帯事業も計画し、準備てきているが、人材が足らない様子です。
たぶん、農地所有的確法人、6次産業化、付帯事業で農業者の参加が必要なのではと思います。
福岡の知り合いに聞いたら、固定給で面白いが、人吉は遠いね。(福岡から3時間なのですが)
遊ぶとこなさそうだし。
お茶栽培は、海外でのニーズ、若者の嗜好もあり、これから需要が増えそうですが、高齢化で廃業を余儀なくされているとことが多いのが現状。
福岡や大分の知人の近隣でも、よくききますし、実際植えっぱなしで、収穫放棄も多くなっています。
若手のお茶の農業法人、良い方がいるといいのですが・・・・・