FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

中国の冬虫夏草

2018/02/13
霊芝・冬虫夏草 0
2/13 中国の冬虫夏草
1990年台に入って、馬軍団の活躍で冬虫夏草が知られたことで火が付き、2008年北京オリンピックで中国の金メダルラッシュで、スポーツ関係者が買い求め、急騰しました。
当初はキロ80万円で流通していましが、4~5倍に値上がりしました。
このため、偽物や金属粉を混ぜ重量を上げたりし、不良品が多くなりました。
馬軍団が合宿を行った、チベット自治区の高原などでは、天然の冬虫夏草を求め、乱獲が進み、現在絶滅危惧種に指定されています。
現在中国では、最高級の冬虫夏草(学名:シネンシス冬虫夏草)が、ほとんど出回らない状態です。
中国では、シネンシス冬虫夏草以外を虫草と呼び区別していますが、成分が近いサナギダケを使い、栽培を研究してきました。最初は、コウモリガ培地、虫培地、蟻培地、研究が進んでいるところでは、薬草培地に切り替わっています。

一方国内でも、サナギダケを使い、蚕培地で栽培していますが、中国の研究所の方は「日本は30年遅れているね。手間がかかりすぎ、量産できない。中国は栽培の有効成分を探り当てている」と話されていました。(視察にいった友人談)
また、中国では、食べるものや漢方(中国では中医薬といいます)は、中国産は信用されていないのですとも言っていました。


e6.jpg 

へ

Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
霊芝・冬虫夏草