FC2ブログ
あぶない農業と儲かる農業

IT会社社長が無農薬農業に挑戦

2014/10/17
お米栽培・知識 0
10/17の訪問です。
福岡のIT会社の社長さんが、実家で無農薬のコメつくりにチャレンジしておられます。
ゆめつくしと緑米を作っておられました。
平川A_2
古代米の一種なので、野性的で丈夫な品種です。今年からチャレンジということで、高生産ではないようです。
平川A_1


無農薬で収穫を上げるため、稲刈りが終わり次第、(株)ツボイの有機JAS資材を利用されることになりました。
農業は、土づくりからです。よく耕し有機物をすきこみ、発酵微生物を繁殖させ、肥料を消化させます。
そして微生物が分解した栄養素で、稲が育つのです。
あとは、雑草対策、肥料のコントロール
大変です。
家を見学しました。IT社長のお住まいは、古い農家屋でした。近くには、土塀の倉や、倉庫があり、
前日のひらたけ栽培もやろうとのことでした。

平川A
こちらがユメツクシです。
こちらは、長年つくられているようです。
ここの場所でIT会社をしながら農業するのは、無農薬にこだわるからとのことです。
生活排水が入らない山手の場所です。
山の向こうは佐賀県です。左手奥の先が、吉野ケ里遺跡があります。
平川5


Comments 0

There are no comments yet.
スマートネット山本
Admin: スマートネット山本
私は、IT・WEBデザインの会社を営んでいます。一般企業や個人の農業創業・開業のお手伝いを行う機会がふえたことで、農業創業コンサルが主たる業務になりました。全国で活動実績があり、野菜・果実・キノコ栽培のスタートアップ一式業務、行政申請、補助金申請、資金調達支援を行っています。個人では無農薬米の栽培とキノコ栽培を行っています。また天然植物ホルモン液を活用した農業技術指導者を擁しており、2021年より国連ECOSOC/NGO団体と提携し世界の農業振興・教育に携わっております。儲かる農業をテーマに、短期で黒字化になる農業をご案内しております。
お米栽培・知識